高校受験第1志望選択の注意点!
足立区の皆様、こんにちは!
西新井・江北・鹿浜エリアの個別指導塾『一歩塾』の塾長 上山です。
一歩塾は、小学生・中学生の補習・テスト対策から受験対策まで幅広く受けられる、
個別指導スタイルの学習塾です。
第1希望を選ぶ際の 戦略・対策・注意点
リスク分散を考える
都立第一志望なら、「定員割れ校」など志望倍率が低めの学校も視野に入れておくのは有効。
トップ校(進学指導重点校)を狙うなら倍率・合格ラインの予想を慎重に。
合格基準(模試・そっくりテスト等)と校長会調査などを参考に。※詳細は塾に相談!
私立との兼ね合いをよく検討
所得制限撤廃による私立高校助成制度を活用する家庭が増えており、
「私立専願(第1希望に私立)」を選ぶ層も多い。特に中位層。
私立は倍率が非常に高い学校もあるので注意。
私立と都立を併願・調整する際は、入学手続き時期や併願メリット・デメリットも確認。
都立合格発表日などスケジュールを押さえておく。
内申(通知表)+模試戦略を明確に
合格予測ラインを模擬試験(そっくりテスト等)でしっかり確認し、内申とのバランスを取る。
校長会調査+模試結果から60%ラインを出すなどが定石。
内申が足りない場合や不確実要素がある場合は、安心できる学校を第一志望に入れる。
一方で、第2・第3希望をチャレンジ校にする。
制度変化に対応する
男女合同定員
以前と比べて定員バランスが変わっている学校あり。
性別や定員構造がどう変わっているか最新情報をチェック。
推薦入試
推薦(特別推薦含む)の枠・日程を確認し、「推薦で第1希望校を狙うか」
「一般入試で勝負するか」を早めに決めておいた方がよい。
英語スピーキング加点
スピーキングテストの対策をするか否かで得点に差が出る可能性。
特に英語が得意な生徒にとって有利なポイント。
進路情報を常にアップデート
都や中学校・塾などから出る最新の「志望校予定調査結果」「倍率速報」「入試制度変更情報」を
逐次チェック。2026年入試では、2025年の傾向が参考になるが、前年と全く同じとは限らない。
模擬試験(公立そっくりテスト)等を受けて、自分の志望校に対する合格可能性を定期的に見直す。
保護者とのすり合わせ
経済面(私立の学費・助成制度)通学(校舎の場所・交通費)高校での進路(大学進学希望など)
をふまえ、保護者と十分相談する。
特に授業料無償化・助成制度があるとはいえ、「私立高校を第一希望にする価値」と
「都立への第一志望」のメリット・リスクを家族で整理しておく。
まとめ
-
2026年入試を考える際、第1希望に都立高校を据えるかどうかは以前より慎重になる必要
が出てきている。都立志望率が下がっており定員割れ校も増えているとはいえ、
人気校・進学重点校の競争は根強い。
-
助成制度の拡大により私立を専願・第一志望にする家庭が増えており、この部分を無視せずに
進路戦略を立てるべき。
-
模試・そっくりテスト・校長会調査などを使って、自分の実力・内申・希望を客観視し、
「第1希望+併願校+保険校」の組み立てをしっかりしておく。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました♪
足立区 西新井・江北・鹿浜エリアで、塾・学習塾・進学塾・個別指導塾をお探し中の方は、
下記の電話番号 または ホームページ内フォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。
————-————-————-————-————-————-————-—
TEL:03-6803-1618
〒123-0872
東京都足立区江北7丁目23−10 ヴィスターラ江北 1F
・西新井大師西駅から自転車5分
・鹿浜菜の花中学校から自転車1分
・江北桜中学校から自転車9分
・西新井中学校から自転車5分
足立区 西新井・江北・鹿浜エリアの個別指導塾『一歩塾』は、
先生として、子を持つ1人の親として丁寧に指導いたします!

