『提出物』は先生との約束ですよ!

足立区の皆様、こんにちは!

西新井・江北・鹿浜エリアの個別指導塾『一歩塾』の塾長 上山です。

一歩塾は、小学生・中学生の補習・テスト対策から受験対策まで幅広く受けられる、

個別指導スタイルの学習塾です。

本日は学校からの課題である、『提出物』についてです。

提出物と勉強はわけて考える

提出物は、学校の先生との約束です。これを出さないということは、先生との約束を破っている

ということになります。そのため、きちんとやるように厳しく伝えましょう

一方、勉強は誰かとの約束ではありません。

あくまでも自分が将来行きたい高校の選択肢を増やすなど、自分のためにやるべきことです。

これはやらなかったとしても自分が困るだけなので、厳しく伝える必要はありません。

提出物をやらせる方法

良好な親子関係を作り、できるようになるまで手伝うことがポイントです。

まずは子どもが喜ぶこと(好きなご飯を作る、一緒に趣味を楽しむなど)をして、

親子関係を良くしましょう。たいていは、これだけでできるようになります。

それでもできない場合、やり方がわからないか、やる必要がないと思っているかの

どちらかです。やり方がわからないなら、一緒にやってあげましょう。

やる必要がないと思っているなら、きちんと話をすることが大切です。

【勉強の必要性を伝えても効果はない】

勉強については、これをやらせるために多くの方は、

「勉強をやっておくと将来行ける高校の選択肢が増える」などと伝えます。

ただし、あまり効果はありません。なぜなら、子どもは日頃から「勉強は大事」と

言われてきているからです。

それでもやらないわけなので、言っても効果はないでしょう。

では、どうすればいいのでしょうか。

大切なのは「動機付け」です。ごほうび作戦や志望校決めなどを通して、

勉強した方が得だと思う仕組みを作りましょう。

テスト前にちょっとした目標とごほうびを一緒に決めるだけで、

やる気が出る子は多いです。

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました♪

足立区 西新井・江北・鹿浜エリアで、塾・学習塾・進学塾・個別指導塾をお探し中の方は、

下記の電話番号 または ホームページ内フォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。

————-————-————-————-————-————-————-—

TEL:03-6803-1618

〒123-0872

東京都足立区江北7丁目23−10 ヴィスターラ江北 1F

西新井大師西駅から自転車5分

鹿浜菜の花中学校から自転車1分

江北桜中学校から自転車9分

西新井中学校から自転車5分

足立区 西新井・江北・鹿浜エリアの個別指導塾『一歩塾』は、

先生として、子を持つ1人の親として丁寧に指導いたします!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です